蜜蜂さん こんにちは
今日は朝から蜜蜂のお世話です。蜂の巣箱の清掃と殺ダニ剤の投与を行いました。ついでに少し蜂蜜を失敬しました。 DSC_0291 DSC_0292 DSC_0293
株式会社採果の郷
news
今日は朝から蜜蜂のお世話です。蜂の巣箱の清掃と殺ダニ剤の投与を行いました。ついでに少し蜂蜜を失敬しました。 DSC_0291 DSC_0292 DSC_0293
芋名月が過ぎたとたん葉っぱの元気がなくなりました。里芋さんは一生懸命葉の養分を芋に送っている結果です。里芋さんファイト! DSC_0287
花が咲いた後一週間後くらいには実がだいぶ大きくなります。これを収穫し、赤い部分を実から取りお茶やジャムにします。 DSC_0289 DSC_0288
今年の芋名月は9月21日でした。ところで、この芋はサツマイモと思いますか?残念。この芋とは里芋でした。そろそろ里芋の子芋もおいしそうに大きくなってきました。ゆがいた子芋を生姜醤油や甘味噌でいただくのも風流ですね。
ハイビスカスローゼルの花は朝咲いて昼にはしぼんでしまいます。半日しか持たないが、とてもきれいな花です。花が散ると赤い実がつきます。赤いところを集めて1)ハイビスカスティーに2)砂糖を加え煮るとジャムに3)ホワイトリカーと砂糖を加え果実酒に等々いろいろ味わえ...
8月末にて本年のブルーベリーの観光農園および販売を終了いたしました。大変多くの方々にご来園いただきありがとうございました。来年は5月中旬より観光農園を再開する予定です。 これからの作業予定 里芋の収穫 9月~3月 とろろ芋の収穫 11月~3月 ハイビス...
DSC_0265 今年もタイベリーの実が赤くなってきました。タイベリーとはラズベリーとブラックベリーの交配種です。味はラズベリーに近いかも?ラズベリー特有の香りがあり私好みです。ジャムにするととても美味しいです。世界三大美女にたとえるとクレオパトラかな...
今年も路地のブルーベリーは成長がよくぼさぼさ頭になりました。夏に向けて少しは涼しくしてやろうかな?思い立ったが吉日。思い切って散髪しました。お日様をいっぱい浴びておいしくなーれ! DSC_0262 DSC_0263
ブラックベリーの花が咲きました。ほのかにピンク色でかわいいです。蜜蜂さんも嬉しそうに花から花へ飛び回っています。 DSC_0261
昨年購入した西洋ミツバチからこの春6群が分封しました。今年も2群新たに購入したので、軽11群になりました。日本ミツバチも今年3群捕獲したので、合計4群です。全部で15群です。どこに移動させようか悩んでいます。来年はおいしい蜜がたくさん取れますようにお世話をしな...